北海道厚真町「まちづくり講演会」
キッザニア創業メンバーが語る こども参画まちづくり論とその実践~まちは自ら変えられる、他者と一緒に問い続けるまちづくり~

2023年9月19日

北海道厚真町で「まちづくり講演会」を開催します

この度、北海道厚真町ではまちづくりについてより深く考えるために、宮崎県都農町から株式会社イツノマ代表取締役中川敬文さんをお招きし、「まちづくり講演会」を開催します。
地方創生が叫ばれるようになり、どこの地域においても「まちづくり」が大切との共通認識があると思います。「まちづくり」とは具体的には何ですか?と問われたとき、あなたはうまく答えることができそうですか?「まちづくり」はとても抽象的な概念であり言葉だと思います。だからこそ、自分自身で考え、実践を通じて試行錯誤を繰り返し、そしてまたあらためて言葉にしていく、そんなプロセスが必要になります。まちづくり論を語る人はいます。論は語らずとも実践している人もいます。でも、体系的にまとめつつ実践も積んでいる人は非常に少ないと思います。その数少ない両方の体現者が中川敬文さんです。


中川さんは都農町で「こども参画のまちづくり」を提唱し活動しています。ホテルや、レストラン・カフェ、商業施設、の企画・設計・運営を手掛けるUDS株式会社では代表取締役社長として都市デザインシステムを通して、地域とそこに住まう人たちとまちづくりをしてきました。UDS時代にはキッズシティージャパン株式会社の筆頭株主、取締役の1人としてキッザニア東京設立に大きく関わりました。そして現在は人口10,000人の町、宮崎県都農町でまちづくりに関わっています。そしてそのまちづくり関する体系的なまとめ、ノウハウ、実践事例をnote(ブログサイト)で発信し、そのフォロワー数は2,000人を越えます。
講演会では、都会(東京)の会社で大きなプロジェクトに関わってきた中川さんが、小さな町のまちづくりに関わるようになった経緯を通じてその人柄に触れつつ、都会と地方の違いや都農町でのまちづくり実践事例をご紹介いただき、まちづくりとは何か?を中川さんならではの目線で講演いただきます。厚真町が進めるまちづくりのヒントもきっと見つかります。ぜひ、ご参加ください。

北海道厚真町「まちづくり講演会」
キッザニア創業メンバーが語る こども参画まちづくり論とその実践
~まちは自ら変えられる、他者と一緒に問い続けるまちづくり~
講師 中川敬文
日時:10月18日 18時~20時30分(17時30分 開場)
場所:厚真町福祉センター1F 第1和室
参加費:無料

参加人数把握のためご登録をお願いします。オンライン配信希望の方は配信URLをお知らせするためメールアドレスのご登録が必要となります。
https://forms.gle/TGMeaN1qtdvWLG3SA


中川敬文氏 プロフィール

東京都出身、関西学院大学社会学部卒業。新卒で株式会社ポーラ入社。1年9ヶ月でコンサルティング会社に転職。26歳で新潟県上越市に移住、国内最大規模の商業集積開発。1999年UDS入社、2003年より代表取締役。キッザニア東京立ち上げ、まちづくりの企画・建築プロデュース。2020年宮崎県都農町に移住、株式会社イツノマを起業。グランドデザイン、廃校活用、デジタル・フレンドリー(グッドデザイン賞BEST100)、キャリア教育(文部科学大臣表彰)、HOSTEL ALA経営、こども参画まちづくり推進

中川さんのnoteはこちら
https://note.com/keibun_nakagawa/n/n12eb5a534913

今回の講演会キーワード
まちづくりとは何か?
まちづくりにこどもを参画させる意味、その方法
まちづくりに関わるために必要なスキルとは?
多様な人にまちづくりに参加してもらうには?
まちのグランドデザインの描き方
厚真町にぎわい会議

参加人数把握のためご登録をお願いします。
https://forms.gle/TGMeaN1qtdvWLG3SA

参加登録はこちらから

※本講演会は厚真町より委託を請け(株)エーゼロ厚真が企画・運営を行っています。



#ATSUMA